2009年11月24日火曜日
2009年11月7日土曜日
誕生日
娘の12回目の誕生日
もう小学校も卒業か~
早いな~
今日は、ママの手作りパスタとKFCを大盛りで、海苔巻きを手抜きで少々仕入れてきた。ケーキはパパのお気に入りのお店で♪
ここのケーキは、スポンジが軽い!生クリームも軽~い!
香料控え目?もしくは使ってない。
完璧もたれない大人向きのケーキ屋さん!
娘にはちょっと物足りないみたい・・・
「甘くな~い」と言われてしまった。
もう12歳!と思ったけど、まだまだお子ちゃま♪
なんだかホッとしてしまった。
もう小学校も卒業か~
早いな~
今日は、ママの手作りパスタとKFCを大盛りで、海苔巻きを手抜きで少々仕入れてきた。ケーキはパパのお気に入りのお店で♪
ここのケーキは、スポンジが軽い!生クリームも軽~い!
香料控え目?もしくは使ってない。
完璧もたれない大人向きのケーキ屋さん!
娘にはちょっと物足りないみたい・・・
「甘くな~い」と言われてしまった。
もう12歳!と思ったけど、まだまだお子ちゃま♪
なんだかホッとしてしまった。
2009年11月2日月曜日
佐野市国際交流フェスティバル
佐野市国際交流フェスティバルにちょっと寄ってみた。
実に実に実にじ~つ~に楽しい♪
ず~~~っとここにいたい。。。
そんな感じのイベントです。
催しも楽しいのですが、英語やスペイン語、イタリア語、ポルトガル語、タイ語、ハングルなどなど様々な言語が飛び交い、様々な国の代表的な料理がリーズナブルに(200円くらいで)つまみ食いできる。
ちょっとした海外旅行に行った気分です。
タイ料理大好きなので、グリーンカレーをいただきました。
トム・ヤム・クンもいただきました。
中国の餃子もいただきました。やっぱり水餃子なんですね。
トルコのケバブやベトナムのバインセオ
ブラジルのバーベキューやパキスタンかバングラディッシュのカレーもいただきました。
パキスタンだったかな~?
バングラディッシュだったかな~?
北と南で特徴も違うと思うんだけど僕には分からない・・・
行ったことないし・・・
ターメリックの強いスパイシーなカレーでした。うまし!
インド行きたいなぁ~~~
実に実に実にじ~つ~に楽しい♪
ず~~~っとここにいたい。。。
そんな感じのイベントです。
催しも楽しいのですが、英語やスペイン語、イタリア語、ポルトガル語、タイ語、ハングルなどなど様々な言語が飛び交い、様々な国の代表的な料理がリーズナブルに(200円くらいで)つまみ食いできる。
ちょっとした海外旅行に行った気分です。
タイ料理大好きなので、グリーンカレーをいただきました。
トム・ヤム・クンもいただきました。
中国の餃子もいただきました。やっぱり水餃子なんですね。
トルコのケバブやベトナムのバインセオ
ブラジルのバーベキューやパキスタンかバングラディッシュのカレーもいただきました。
パキスタンだったかな~?
バングラディッシュだったかな~?
北と南で特徴も違うと思うんだけど僕には分からない・・・
行ったことないし・・・
ターメリックの強いスパイシーなカレーでした。うまし!
インド行きたいなぁ~~~
2009年10月24日土曜日
佐渡島の二ツ亀荘
古い写真を整理していて ふと思い出したので書いてみる。
2002年8月
夏休みを利用して家族で新潟県の佐渡島旅行へ行った。
初日の宿泊先は、かぁちゃんが探した二ツ亀荘♪
地図を見ると「二ツ亀オートキャンプ場」の直ぐそばで、海も近いし、近くに「大きなホテル」もあるし、安心だな~と思ったので文句なしで予約。
2002年8月
夏休みを利用して家族で新潟県の佐渡島旅行へ行った。
初日の宿泊先は、かぁちゃんが探した二ツ亀荘♪
地図を見ると「二ツ亀オートキャンプ場」の直ぐそばで、海も近いし、近くに「大きなホテル」もあるし、安心だな~と思ったので文句なしで予約。
この二ツ亀荘がすんごいところだったのだ・・・
フェリーで港に到着
のんびりドライブしながらフィッシャーズホテルの駐車場に到着
二ツ亀荘は、どこかな?
捜索開始・・・・
長い長い長~~~~いデコボコの階段を使って、断崖絶壁をひたすら下り・・・
下って下ってず~~~~~っと下っていくと、やっと海岸に到着。。。
そこからまた海岸沿いに、かな~り歩くんです。
小さな子供ずれで、荷物が大量な家族にはとっても不向きな立地・・・
ホテルもキャンプ場も県道45号線も直ぐ近くなんだけど、道路地図では全く分からなかったこの高低差!!
覚悟を決めて荷物の整理・・・
出来るだけ少なくしていざ旅館へ・・・
でもやっぱり、ゴムボートとシュノーケルは持っていきたいなぁ・・・
あっ、子供たちの浮き輪も・・・
海パン・・・
着替え・・・
八海山・・・
なんやかや大変だったけど、お気楽で良い旅館でした。
カレーライスがけっこ~うまかった。
新潟は、どこで何を食っても飯がうまいな♪
後でわかったこと>
新潟県には、「農山漁村交流プロジェクト」という県教育委員会の施策がある。
そしてその施策の中の、「農林漁業体験民宿」というものに選ばれた旅館があり、二ツ亀荘もその中のひとつ・・・
足腰の丈夫なうちにもう一度行ってみたいなぁ。
大きな地図で見る
登録:
投稿 (Atom)